通勤や通学、ちょっとしたお買い物から、観光まで車ではちょっと狭い道も、車では駐車場の問題も自転車なら色々なシーンで活躍してくれます。普段の生活の中に自転車を活用して新しい生活をはじめてみませんか?きっともっと便利になりますよ。
目次
■HELLO CYCLING (ハローサイクリング)とは
OpenStreet株式会社が運営しているシェアサイクリングサービスです。会員登録をすることで利用できます。東京都を中心にサービスを提供しています。料金の決済に、クレジットカードが必要となります。クレジットカードの準備が必要です。
■簡単3ステップで利用可能
まず、最初はHELLO CYCLING (ハローサイクリング)のホームページから利用するための会員登録を行います。登録が完了したら、早速次は、自転車を借りましょう。ホームページから各ステーションの状態を確認して貸出可能な自転車があるステーションを見つけます。
見つかったら予約をしましょう。ICカードを事前に登録しておくと次回から予約不要で利用することが可能です。自転車を利用して返却する際には、近くの返却可能なHELLO CYCLING (ハローサイクリング)のロゴが入ったステーションに返却すればそれで完了です。
簡単に借りることが出来て、返すのも返却出来るところならどこに返却してもよいというのが利用しやすいのでおすすめですよ。
■HELLO CYCLING (ハローサイクリング)おすすめ理由
おすすめの理由は、面倒な手続きが一切不要であるということです。ステーションも無人なので、いちいち煩わしい手続きもありません。スマートフォンがあれば、簡単に自転車を借りることが出来ます。
子供用の自転車はありませんが、自転車の貸し出しに年齢制限はありません。身長が145cm以上であれば利用することが可能です。自分1人で利用するのもよいですし、家族で利用するという使い方もありますよ。
休日に家族でサイクリングを楽しむのもよいですよ。同時に複数台の自転車を予約することが可能です。ですから、家族で使うことが出来ます。今まで、あまり自転車を利用していなかった人もこの機会にホームページから登録して、利用してみてはいかがでしょうか?
■HELLO CYCLING (ハローサイクリング)まとめ
HELLO CYCLING (ハローサイクリング)は、面倒な手続き不要で、スマートフォンがあればとても便利に自転車を利用することが出来ます。通勤や通学、買い物やちょっとした観光などに利用するのがおすすめですよ。まずは登録してみましょう。